平成28年度大学院修了演奏会
金曜日に洗足学園音楽大学の大学院修了演奏会
木管楽器部門があり、無事に終わりました!
本番までの1週間は
ゴールを目の前に今までの想いやらが溢れてきて、
練習の合間にたまに涙がじんわり出てきたり。
前日の夜もそんな感じで。
「これは明日が終わったら、私は一体何を思うんだろう??」と
自分の気持ちがどうなるのか、想像が付かず。。
本番は相変わらず緊張しましたが、
2年間、学生として本番を数多く踏ませて頂けたおかげで、
(本番=演奏会が一番多い大学だと思う。それも売りだと思う。(笑))
自分に対しては
本番までの取り組み方への対策ができてきたり、
危ない時の逃げ方の方法とか、(笑)
やっぱりこれは数を経験しないと身に付かないわ~ということを活かせたような気がします。
そして!
ブロ友さんや、友人、一般の常連さん、母など…
いつも以上に多くの方に見届けられた今回、、。
本当にうれしくありがたかったです!!!
世の中フルート吹きは余るほどいますが…
上を見て嘆くのでもなく、
下を見て安心するのでもない。
ただただ
私が純粋に私であろうとする表現のひとつとして
フルートを通してやっていこう、
と思ったのでした。
また、
本当に師匠に2年間教えて頂けたことは、
夢のようでした。。
この2年間を急いで駆け上る私を、
温かく見守って下さり、
(最後はハラハラさせてしまい…(笑))
基本おとなしい(?!)私ですが、
自分の信ずるものに関しては
頑固で絶対に譲らない性格の私を
自由に泳がせて頂けて
のびのびとできたのは、本当にありがたかったな~と思います。
これからがフルート奏者としての道の厳しい世界に突入すると思いますが。
頑張りたいと思います!!
これからもよろしくお願いいたします❤
師匠の酒井秀明先生と❤
私はイベール作曲の
コンチェルト全楽章を演奏致しました。
0コメント